Explorar o código

* Removed Non-English sample files from doc/sample/ (bugreport:6750)
- sample/npc_test_ev.txt was originally used to demonstrate nifty event related commands.
- sample/npc_test_arena.txt is rather defunct as there are fully working scripts within npc/ that demonstrate the same functionality.
- sample/npc_test_str.txt explains how StRing != striNG. This is documented in doc/script_commands.txt
* Slight update to CMakeLists.txt for README.txt

git-svn-id: https://svn.code.sf.net/p/rathena/svn/trunk@16982 54d463be-8e91-2dee-dedb-b68131a5f0ec

thatakkarin %!s(int64=12) %!d(string=hai) anos
pai
achega
e49bf6b138
Modificáronse 4 ficheiros con 1 adicións e 277 borrados
  1. 1 1
      CMakeLists.txt
  2. 0 104
      doc/sample/npc_test_arena.txt
  3. 0 146
      doc/sample/npc_test_ev.txt
  4. 0 26
      doc/sample/npc_test_str.txt

+ 1 - 1
CMakeLists.txt

@@ -481,6 +481,7 @@ set( RUNTIME_FILES
 	"${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/map-server.sh"
 	"${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/mapserv-sql.bat"
 	"${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/pcre3.dll"
+	"${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/README.txt"
 	"${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/runserver-sql.bat"
 	"${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/serv.bat"
 	"${CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR}/start"
@@ -492,7 +493,6 @@ set( RUNTIME_DIRECTORIES
 	"doc"
 	"log"
 	"npc"
-	"readme"
 	"sql-files"
 	"tools"
 	)

+ 0 - 104
doc/sample/npc_test_arena.txt

@@ -1,104 +0,0 @@
-// ------------------------------------------------------------------
-// 			アリ-ナの設定
-// ------------------------------------------------------------------
-
-// 次のマップを使います
-//map: prontera
-//map: prt_are_in
-//map: force_1-1
-
-// テレポなどの禁止処理
-prt_are_in	mapflag	nomemo	dummy
-prt_are_in	mapflag	noteleport	dummy
-prt_are_in	mapflag	nosave	prontera,156,191
-force_1-1	mapflag	nomemo	dummy
-force_1-1	mapflag	noteleport	dummy
-force_1-1	mapflag	nosave	prontera,156,191
-
-// プロンテラに入り口を置く
-prontera,160,185,0	script	アリーナ入り口	116,{
-	mes "アリーナ入り口に飛びますか?";
-	next;
-	menu "飛ぶ",L_GOARENA,"やめる",L_YAME;
-L_GOARENA:
-	warp "prt_are_in",31,82;
-	close;
-L_YAME:
-	close;
-}
-
-// 待機室から準備室への転送
-prt_are_in,29,79,0	script	タイムアタック1	116,{
-	if( getmapusers("force_1-1")>0 ) goto L_WAIT;
-	mes "ここはタイムアタックLv1です";
-	mes "挑戦しますか?";
-	menu "はい",L_GOLV1,"やめる",L_YAME;
-L_GOLV1:
-	if( getmapusers("force_1-1")>0 ) goto L_WAIT;
-	disablenpc "fc103-1";
-	disablenpc "fc105";
-	disablenpc "fc107";
-	addtimer 5000,"arenatestev0000";
-	warp "force_1-1",99,12;
-	end;
-L_WAIT:
-	mes "現在挑戦中の方がいますので、";
-	mes "しばらくお待ちください。";
-L_YAME:
-	close;
-}
-
-// 準備室(10秒準備期間)
-force_1-1,99,12,0	script	arenatestev0000	-1,{
-	announce "10秒後に開始します",3;
-	addtimer 10000,"arenatestev0001";
-}
-
-// 実際の部屋への転送とMOBの設定
-force_1-1,99,12,0	script	arenatestev0001	-1,{
-	killmonster "force_1-1","arenatestev1000";
-	monster "force_1-1",25,25,"--ja--",1002,1,"arenatestev1000";
-	monster "force_1-1",20,25,"--ja--",1002,1,"arenatestev1000";
-	monster "force_1-1",25,20,"--ja--",1002,1,"arenatestev1000";
-	monster "force_1-1",30,25,"--ja--",1002,1,"arenatestev1000";
-	monster "force_1-1",25,30,"--ja--",1002,1,"arenatestev1000";
-	set $arenatest00,5;
-	disablenpc "fc101";
-	disablenpc "fc103";
-	warp "force_1-1",25,26;
-	enablenpc "fc103-1";
-	enablenpc "fc105";
-	enablenpc "fc107";
-	announce "30秒以内に殲滅せよ",19;
-	addtimer 30000,"arenatestev8000";
-}
-
-// 倒した処理
-force_1-1,25,26,0	script	arenatestev1000	-1,{
-	set $arenatest00, $arenatest00 - 1;
-	if( $arenatest00 > 0 ) goto L_CONT;
-	deltimer "arenatestev8000";
-	announce "クラッシュ!!",3;
-	enablenpc "fc101";
-	enablenpc "fc103";
-	areaannounce "prt_are_in",25,75,40,90,
-		strcharinfo(0) + " がタイムアタックLv1をクリアしました",0;
-	addtimer 5000,"arenatestev9000";
-L_CONT:
-	end;
-}
-
-// タイムアウト
-force_1-1,25,26,0	script	arenatestev8000	-1,{
-	set $arenatest00,99;
-	killmonster "force_1-1","arenatestev1000";
-	announce "タイムオーバー!!",3;
-	areaannounce "prt_are_in",25,75,40,90,
-		strcharinfo(0) + " がタイムアタックLv1に失敗しました",0;
-	addtimer 5000,"arenatestev9000";
-}
-
-// プロンテラに帰る
-force_1-1,25,26,0	script	arenatestev9000	-1,{
-	warp "prontera",156,191;
-}

+ 0 - 146
doc/sample/npc_test_ev.txt

@@ -1,146 +0,0 @@
-// イベントのテストと解説
-//
-
-
-// * NPCの表示クラスを-1にするとイベントになり、実行可能になります。
-// * 通常のNPCでも以下のラベル付きイベントを使うことでイベントになれます。
-// * NPCスクリプトでOn~で始まるラベルを定義すると、
-//   ラベル付きのイベントとしてエクスポートし、実行可能になります。
-// * NPCイベントで"NPC名(orイベント名)::ラベル名"とすると、
-//   指定したラベルから実行できます。
-// * ラベル名は24バイト以内にして下さい。
-
-
-// ------------------------------------------------------------------
-// 			イベントの起こし方/起こり方
-// ------------------------------------------------------------------
-
-// 1.doeventコマンドで起こす
-// 2.MOBを倒したときに起こす
-//  a. スクリプトmonsterコマンドの第7引数でイベント名を設定
-//   b. monsterの配置の最後の引数でイベント名を設定
-// 3.マップ初期化時に起こる(OnInit)
-// 4.NPCチャットルームが満員になったときに起こる
-// 5.時計によって起こる
-//   (OnMinute??,OnHour??,OnClock????,OnDate????) : ?は数字
-
-// 3,5の初期化イベント、時計イベントは、対象のPCを持たないイベントになります
-// よってPCを対象とするスクリプトを使うことは出来ません。
-// また、announceコマンドなどは0x08フラグを指定してNPC主体にする必要があります
-
-// ----------イベント駆動のサンプル -------------
-// クリックするとイベント「event_test2」を起こすNPC
-prontera,155,180,0	script	ev_doテスト	116,{
-	doevent "event_test2";
-}
-
-// ----------MOBによるイベント駆動のサンプル -------------
-// 倒すとイベント「event_test」を起こすモンスターの[召喚]
-prontera,150,185,0	script	ev_mobテスト	116,{
-	monster "this",0,0,"Event_Mob2",1002,1,"event_test";
-}
-
-// ----------MOBによるイベント駆動のサンプル2-------------
-// 倒すとイベント「event_test3」を起こすモンスターの[配置]
-prontera,150,180,0	monster	Event_Mob	1008,1,0,0,event_test3
-
-// ----------タイマによるイベント駆動のサンプル -------------
-// クリックすると5秒後にラベル「OnTimer」を実行するNPC
-// (イベント名に「NPC名::On~で始まるラベル」を指定するとラベルを実行できる)
-prontera,155,185,0	script	ev_timerテスト	116,{
-	addtimer 5000,"ev_timerテスト::OnTimer";
-	end;
-OnTimer:
-	mes "5秒経ちました";
-	close;
-}
-
-// ----------OnInit/チャットルームによるイベント駆動のサンプル -------------
-// マップサーバー起動時にラベル「OnInit」が実行され、チャットを作る
-// また、waitingroomの第3引数にイベントを設定する
-prontera,145,180,0	script	ev_initテスト	116,{
-	end;
-OnInit:
-	waitingroom "OnInitテスト",1,"ev_initテスト::OnMax";
-	end;
-OnMax:
-	warpwaitingpc "prontera",155,190;
-	end;
-
-}
-
-// ----------時計によるイベント駆動のサンプル -------------
-// 指定の時刻や日付でイベントを実行する
-// announceに0x08フラグを指定しているところに注意してください。
-prontera,145,185,0	script	ev_clockテスト	116,{
-	end;
-// 毎時5分
-OnMinute05:
-	announce "毎時5分をお知らせします",8;
-	end;
-// 毎日12時(24H)
-OnHour12:
-	announce "正午のニュースです",8;
-	end;
-// 23時59分
-OnClock2359:
-	announce "あと1分で明日です",8;
-	end;
-// 1月1日
-OnDate0101:
-	announce "あけましておめでとうございます",8;
-	end;
-}
-
-
-// ------------------------------------------------------------------
-// 			イベントスクリプトの作り方
-// ------------------------------------------------------------------
-// 表示クラスを-1にするとイベント扱いになり、名前がイベント名になる。
-// エリアを指定しない場合、同じマップ内がイベントを起こす範囲になる。
-// エリアを指定する場合、共に-1にすると同じマップ鯖ならマップが違っても
-// 駆動する。エリアは半径である。なお、イベントの起こる位置というのは、
-// 対象となるPCの座標である。たとえば、遠距離攻撃でMOBを倒したときに
-// 起こるイベントはMOBの座標ではなく、PCの座標なので注意。
-
-// ----------イベントで、エリアは指定していないサンプル------------
-// 同じマップ内でイベント「event_test」が起こると実行される
-prontera,150,185,0	script	event_test	-1,{
-	announce strcharinfo(0) + " が召喚MOBを倒しました",2;
-	close;
-}
-
-// ----------イベントで、エリアを指定したサンプル------------
-// (155,185)から半径5セル以内でイベント「event_test2」が起こると実行される
-prontera,155,180,0	script	event_test2	-1,5,5 {
-	announce "5セル以内でクリックしましたね",19;
-	close;
-}
-
-// ----------イベントで、エリアを-1にしたサンプル------------
-// 同じマップ鯖でイベント「event_test3」が起こると実行される
-prontera,150,180,0	script	event_test3	-1,-1,-1 {
-	mes "配置MOB倒しましたね";
-	close;
-}
-
-
-
-// ------------------------------------------------------------------
-// 			イベントマップ用の設定
-// ------------------------------------------------------------------
-// (全てコメントアウトしてます)
-
-// ----------セーブ禁止のサンプル---------
-// このマップでログアウトすると、必ず プロンテラ の座標(156,190)に
-// セーブされる
-//prontera	mapflag	nosave	prontera,156,190
-
-// ----------メモ禁止のサンプル---------
-// このマップではメモがとれない
-//prontera	mapflag	nomemo	dummy
-
-// ----------テレポ禁止のサンプル---------
-// このマップでは蝿、蝶、テレポ、ポタが使えない
-// 注意:スクリプトのwarpの"Random","SavePoint"が無効になります
-//prontera	mapflag	noteleport	dummy

+ 0 - 26
doc/sample/npc_test_str.txt

@@ -1,26 +0,0 @@
-//===== rAthena Script =======================================
-//= Sample: String Test
-//===== By: ==================================================
-//= rAthena Dev Team
-//===== Current Version: =====================================
-//= 20070315
-//===== Description: ========================================= 
-//= An example of string comparisons.
-//============================================================
-
-prontera,164,188,1	script	sTrInG2compare	112,{
-	set @str$, "StRiNg1";
-	mes "sTrInG2 isn't equal to " + @str$ ;
-	mes "Our Var is equal to " + @str$ + " ...OK?";
-	next;
-	mes "Comparison eqOK�F" + (@str$=="StRiNg1");
-	mes "Comparison eqNG�F" + (@str$=="sTrInG2");
-	mes "Comparison neOK�F" + (@str$!="00000");
-	mes "Comparison neNG�F" + (@str$!="StRiNg1");
-	mes "Comparison gtOK�F" + ("aab">"aaa");
-	mes "Comparison ltNG�F" + ("aab"<"aaa");
-	next;
-	input @str2$;
-	mes "You've entered '" + @str2$ + "' string.";
-	close;
-}